2018年 1月

  • 1/30 1月29日【全校】冬の体力づくり週間始まりました。
    2018.01.30 11:39:06

    昨日より、冬の体力づくり週間が始まりました。

     

     

    寒空の下、元気いっぱい走る子どもたちの姿があります。

     

     

     

     

     

     

     

  • 1/26 1月26日【2年4年】障がい理解教育~「いっしょにね」のみなさんと~
    2018.01.26 14:07:50

    今日は、岸和田市で活動されている「いっしょにね」のみなさんに来ていただき、子どもたちの人権について学びました。

    「いっしょにね」のみなさんは、「ハンディをもつ子と、もたない子と大人たちの楽しい出会いの会」として、クイズやパネルシアター、紙芝居などを通して、ノーマライゼーションとバリアフリーの実現に向けて活動されています。

    2時間目は4年生、3時間目は2年生が、点字ブロックや国際シンボルマーク(車いすマーク)の学習をしたり、手話をしたりしました。

    また、パネルシアターや「わたしのいもうと」という紙芝居では、障がい者理解のエピソードをわかりやすく教えてもらいました。

     

  • 1/24 1月24日【全校】集会がありました。
    2018.01.24 13:33:44

    今日の集会は、給食委員会の発表でした。

    まず、「給食週間」について詳しく発表しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    1月24日が「学校給食記念日」ということで、今年は1月22日から26日までが「給食週間」となっています。

    今年のテーマは、「世界の料理~オリンピック開催地域にクローズアップ~」です。

    月曜日 フェジョアーダ(ブラジル)

    火曜日 タッコムタン(韓国)

    水曜日 サーモンのクリームシチュー(カナダ)

    木曜日 スコッチブロス(イギリス)

    金曜日 ビーフストロガノフ(ロシア)

    などが新献立で出てきます。

    今日の給食は…、

    うずまきパン、サーモンのクリームシチュー、ブロッコリーのサラダ、メープルシロップです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    最後に、給食委員会がアンケートを取った結果を発表しました。

    「テンションが上がる給食」だということです。

    ごはん・パンの部では、ツナピラフや米粉パンなども出ましたが、白ごはんが人気でした。

    大おかずの部では、ハヤシライスの具。他にもカレーうどんなど。

    小おかずの部では、全クラスがフルーツミックスという結果でした。

    給食だけでなく、三食しっかり食べて、元気にこの寒さを乗り越えてほしいものです。

  • 1/22 1月19日【2年】町たんけん
    2018.01.22 12:29:02

    天候に恵まれた先週金曜日、2年生が、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。

    今回は、堺町・本町方面へのたんけんです。学校がある堺町から本町へ歩いていきました。

    子どもたちは、お店などの建物を見つけると、メモをしっかり取っていました。

    お城が見える道路を通ると、お城をスケッチしたり、消防署の前では、偶然にも消防隊員の訓練を見られたり、有意義な時間となりました。

    地域のみなさま、ありがとうございます。

    また、他のところへも町たんけんに行きます。

     

  • 1/19 1月18日【全校】地震・津波避難訓練
    2018.01.19 11:36:06

    昨日、避難訓練を行いました。

    中央小学校は海抜が2メートルと低いため、津波が想定されるような大きな地震が起こった場合、岸和田高校へ2次避難することになります。

    そこで、毎年この1月には、地震・津波を想定した避難訓練を行っています。

    地震が起こったら、まず机の下などに入り、そのあと、揺れがおさまってから運動場へ集まります。

    冬場ですので、できる限りの防寒をして、しっかり帽子もかぶって集合しました。

    …本当に何かが起こったときにも、冬なら防寒、夏なら水筒を持っていくなど、避難してからのことにも気を付けなければなりません。

    運動場から、全員で岸和田高校へ2次避難しました。

    6年生は1年生の手をひいて、一緒に避難します。

    「避難訓練?」と少し不安に思っていた1年生も6年生と一緒で安心した様子でした。

    岸和田高校は、海抜がおよそ8メートル。津波避難ビルにも指定されています。授業中にもかかわらず、門の中まで入らせていただき、無事に2次避難することができました。ありがとうございました。

    岸和田高校で、校長先生の話を聞いて、帰校しました。

    昨日は、見守りボランティア中央会の皆様、中央校区の交通指導員の皆様が道中の安全を見守ってくださり、大変心強かったです。

    ありがとうございました。

     

    もし、本当に津波が想定されるような大きな地震が起こった場合、今回の訓練のように、子どもたちは岸和田高校へ2次避難します。そこで、保護者の方が迎えに来てくださるのを待つことになりますので、よろしくお願いします。

    地震はいつ起こるかわかりません。おうちにいるとき、また放課後など子どもたちだけで遊んでいるとき、いろんなときに「もし地震が起こったら、どのように行動するか。」「家族が集まるところはどこか。」…ぜひご家庭でも話し合ってください。