Copyright (C) Chuo Elementary School / All rights reserved. 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1番10号 Tel : 072-422-0301 Fax : 072-432-0617
学校協議会を開催しました。
児童の様子(頑張っていること・気になる言動)、今年度の学校行事、ICT教育(1人1台PC導入)、学校教育自己診断(アンケート)結果、
次年度のPTA活動の方向性などを議題に、
情報交流を行いました。
今年度最後の参観を5・6時間目に実施。
緊急事態宣言発出中のため (解除される見通しになりましたが)、
せっかくの参観の機会、心苦しいのですが、健康観察のうえ各ご家庭1名でお願いしました。
ご理解・ご協力ありがとうございます。
各学年の学習風景・・・
1年生:音読劇 | 2年生:国語・道徳(写真は国語の様子) |
3年1組:音楽 | 3年2組:図工 タブレットで作り方を調べ、おひなさま作成 |
4年生:国語・算数(写真は算数の授業) | 5年生:算数・社会(写真は社会 タブレットを活用しスライド作成) |
6年生:スピーチ | 6年生:家庭科の作品 |
今年度は規模縮小し、毎日お世話になっている地域の方々の代表さんにお越し頂き、
6年生と代表委員会から、感謝の気持ちを伝えました。
暑い日も寒い日も風雨でも、安全に見守ってくださる見守りさんと交通指導員さん、
挨拶運動などの民生児童委員さん、更生保護女性会さん、
校区の行事等(たこあげ等)を企画してくださる校区の生指協さん、
子ども教室の指導員さん、みなさん、いつもありがとうございます。
みんなからの
メッセージやプレゼントを
1年生から渡しました。
|
代表の方からメッセージと、6年生からお礼の言葉
代表の方からメッセージ
「6年生の皆さん、中学校に進学すると、
会う機会が減るけれど、
ずーっと見守っているので頑張ってね。
みなさんは、校区のたからですから!」
|
|
6年生から最後にあいさつ。
「いつも本当にありがとうございます。
中学校に行っても頑張ります。」
|
研究授業3週目、2年生国語『あなのやくわりについて考えよう』。
第1段階、教科書に掲載の「あなのやくわり(50円玉・植木鉢など)」を学習
第2段階、身の回りの物の穴の役割について調べ、説明が相手にわかり易いような言葉を使って文章にまとめる。
第3段階、自分が調べた穴の役割を紹介。
鍋蓋の穴、机の高さ調整の穴、マンホールの穴ドーナツの穴、子どもの視点は、バラエティ豊か!
(☆ご家庭で《穴》が話題なら嬉しいです)
しっかり伝わると良いですね!
放課後は、教育委員会の指導主事さんと、アドバイザーの先生から、今後に生かせるアドバイスを頂きました。
6年生が、浜公園でマラソン記録会実施。
コースでは、1年生が応援!
応援が、6年生のエネルギーになります!
応援ありがとう!
応援後は、冬みつけと遊具遊び!
3年生が、次年度に向け、クラブを見学。
どのクラブに入るかな?文化系・運動系、どちらも魅力的!
体育の時間に、学年に応じて、体力づくりの一環として実施中です。
1年生の記録会の際には、6年生が応援し、周回カウントを確認。頼もしい6年生、ありがとう!
先週に続き、4年生国語『数え方を生みだそう』の学習を、校内の先生が参観。
日本語の正しい数え方を知ったうえで、ものの特徴に着目し、
新たな視点から数え方のイメージを膨らませました。
クイズ形式を取り入れ、楽しそうに交流。
今回も、放課後、先生たちが、しっかりと学習会!