Copyright (C) Chuo Elementary School / All rights reserved. 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1番10号 Tel : 072-422-0301 Fax : 072-432-0617
オープンスクールで、子どもや学校の様子を参観いただきまして、本当にありがとうございます。
1月31日まで授業日数11日で、延べ162家庭の皆様に来校いただきました。
子どもたちは、参観されていることが気になってしまうという面は多少ありますが、
全体として、落ち着いて学習に臨むことができる時間が、かなり多くなってきています。
学習や生活面・社会性(コミュニケーション力)などを習得できるよう進めております。
ご家庭と連携しながら取り組んでまいりますので、引き続きご協力を賜りますようお願いいたします。
学習の様子を、一部紹介します。
3年:学級会終了 | 4年2組:道徳 |
![]() |
![]() |
5年:外国語 | 6年:体育 |
![]() |
![]() |
①入学説明会
令和4年度新入生の保護者の方むけに、入学説明会を開催しました。
ご多用な中、お越しいただきありがとうございました。
学校の校訓・沿革・入学まで・服装や持ち物・交通安全・給食・保健、PTA組織と活動などについて、
紹介させていただきました。
②120周年記念
2月1日創立120周年を迎えます。
PTA実行委員様がファイルと記念新聞を製作してくださり、1月31日、全児童に配付しております。
コロナ禍で、PTA行事も含め、アイデアをもとに工夫と趣向を凝らし、ご尽力いただいております。
入学説明会 | 120周年記念:ファイル・記念新聞 |
![]() |
![]() |
大変ご多用にもかかわらず、オープンスクールで学校の様子、子どもたちの様子を参観していただき、ありがとうございます。
3学期『安全安心の学校づくり』を心がけ励んでいます。
全体として、子どもたちが落ち着いて過ごす時間が増えています。
保護者の皆様方のお力添えに感謝しております。
参観前後、職員室へお立ち寄りいただき、感想などください。
子どもたちの良いところを「いいねレター」に、課題などを「参観カード」に、今後に生かします。
![]() |
|
1年黙食中 | 2年黙食中 |
![]() |
![]() |
3年黙食中① | 3年黙食中② |
![]() |
![]() |
大変遅い時間の連絡で申し訳ございません。
保健所より、「PCR検査の結果、全員陰性でした」と電話連絡が届きました。(1月24日(月)21時45分)
念のためのPCR検査対象のご家庭には、大変ご心配ご不便をおかけしました。
そこで、自宅待機を解除し、明日は検査結果待ちだった学年も学校再開とします。
ただし、自宅待機の連絡を先ほどしておりますので、既に就寝しているご家庭(児童)もあるかと思います。
明日、自宅待機(欠席する)場合は、明朝、学校までお電話ください。
なお、対象学年の明日の持ち物は、時間割通りです。
健康観察のうえ、検温を健康チェックカードの欄外に記録し登校させてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
念のためのPCR検査対象のご家庭には、大変ご心配ご不便をおかけしており申し訳ございません。
1月24日(月)20時00分時点におきまして、保健所に確認したところ、PCR検査の結果連絡は届いておりませんでした。
(20日提出分は本校に限らず、一つも結果連絡が届いていないと言われました)
大変な混み具合で、結果連絡は、明日以降になる見込みです。
感染の拡大がないか確認するため検査結果が出る日まで、引き続き明日も自宅待機でお願いします。
なお、本日1月24日(月)より、学校再開し授業を行いました。
実際は、「念のためPCR検査」結果待ちの一つの学年と教職員の一部が自宅待機の状態です。
そこで、朝の放送で、校長から、新型コロナウイルス感染症に係る話を2点しました。
①基本的な感染症対策(手洗い・マスク・人との距離・黙食)をしっかりしましょう。
②コロナに関する差別(偏見)をしないようにしましょう。
感染が急拡大しているので、誰がいつ感染症にかかるかわからない状況なので、
「〇〇がコロナになった」ということを言ったり聞いたり、うわさをするはやめましょう。
子どもたちは、話を聞いたあと、落ち着いて学習に取り組んでいました。
保護者のみなさまのご理解ご協力、本当にありがたいです。
引き続き、うわさ等の風評被害が生じないよう冷静な対応をお願いいたします。
また、ご家庭での毎朝の検温や体調確認等をお願いします。PCR検査や抗原検査等を受検することになった場合は、お手数をおかけしますが、中央小学校(072-422-0301 もしくは 080-7469-3591)まで連絡をお願いします。
3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医などの身近な医療機関へご相談ください。
夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センター(℡06-7166-9911)へご相談ください。
学校では、今後も、保健所や教育委員会など関係機関と連携し、適切な対応を行っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症にかかる検査と学校再開の見通しについて
1月17日に本校において新型コロナウイルス感染症にかかる陽性者を確認して以降、保健所の指導のもと、対応を進めてまいりました。今回の対応について、みなさまにはご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
本日午前、「念のためのPCR検査(濃厚接触者の特定はありませんでした)」の検体を保健所に提出しました。検体提出にご協力いただきましたみなさま、大変有難うございました。
現在、大阪府内新型コロナウイルスの感染急拡大のため、検査数がかなり多く、PCR検査結果が出るまでに2日を要しているようです。保健所からPCR検査の結果連絡が、明後日22日(土)以降になる見込みです。結果が判明し次第、一斉メール、ホームページにてお知らせいたします。検査対象者につきましては検査結果が判明する日まで、自宅待機をお願いいたします。
なお、全校臨時休業は予定どおり1月21日(金)までとします。授業は、1月24日(月)より行います。チビッコホーム、学校施設開放は、1月22日(土)から再開いたします。臨時休業中も毎朝の検温や体調確認等をお願いします。PCR検査や抗原検査等を受検することになった場合は、お手数をおかけしますが、中央小学校(072-422-0301)まで連絡をお願いします。
今後も、引き続き3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医などの身近な医療機関へご相談ください。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センター(℡06-7166-9911)へご相談ください。
令和4年1月18日
保護者各位
岸和田市教育委員会
岸和田市立中央小学校
校 長 関本 安紀子
新型コロナウイルス感染症にかかる臨時休業の延長について
1月17日に、本校において新型コロナウイルス感染症にかかる陽性者を確認して以降、保健所の指導のもと、対応を進めてまいりました。保健所の指示により学校施設内の消毒を完了いたしました。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者に特定された方はいませんでしたが、学校内での広がりがないかを確認するため、一部の児童生徒や教職員に対し、PCR検査を実施する旨の見解が示されて以降、PCR受検該当者には、すでにご連絡させていただきました。ご協力ありがとうございました。
保健所より、PCR検査の結果が出るのが、1月21日(金)以降になると言われております。そのため、中央小学校の全校臨時休業期間を1月21日(金)まで延長いたします。今後の状況の変化や対応、学習課題等につきましては、引き続き学校のホームページやメール配信にて随時お知らせいたします。
学校では、今後も関係機関と連携し適切な対応を行って参ります。保護者のみなさまにおかれましては、うわさ等の風評被害や差別等が生じないよう冷静な対応をお願いいたします。
また、引き続き3つの密(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離で会話や発声をする密接場面)を避けるとともに、ご家庭でお子様の健康観察を行ってください。いつもと違う状態や症状を確認された場合は、かかりつけ医などの身近な医療機関へご相談くだい。夜間・休日やかかりつけ医がいない方などは、新型コロナ受診相談センター(℡06-7166-9911)へご相談ください。
なお、臨時休業中はチビッコホームも閉鎖となりますので、ご確認ください。