Copyright (C) Chuo Elementary School / All rights reserved. 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1番10号 Tel : 072-422-0301 Fax : 072-432-0617
岸和田少年サポートセンターより講師をお招きし、非行防止教室を実施しました。
①法律違反の万引きなどは犯罪。
法律やルールを守ることは大切。
②不審者に声をかけられたら、大人に助けを求めること。
③思いやりの気持ち、断る勇気を持つこと。
スライド資料、人形劇、ロールプレイなどを通して、じっくり考えました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校に、元気な子どもたちの声が響きます。嬉しい2学期のスタートです。
教頭先生の「整列しましょう」で、きちんと並んで気持ちのよいスタート
①校長先生より:夏休みのふりかえり、Aあんぜん、B勉強、Cチャレンジ できた人が多いですね。
2学期は「3つのしん」・・・「心身ともに健康に、皆が伸びるように」
②生徒指導の先生より:夏休みのふりかえり4つ 火・水・車・人 に気をつけましたね。
2学期がんばってほしいこと4つ「あいさつ、時間を守る、そうじ、丁寧な言葉づかい」
③保健の先生より:新型コロナウイルスの感染に気をつけてください。
変異株は感染力が強いので、手洗い・マスク・換気など、感染予防をしっかり!
手洗い | 1-1:ディスタンス確認 |
![]() |
![]() |
2-1:教科書(下)の準備 | 3-1:担任から「おかえり」メッセージ |
![]() |
![]() |
4-1:休憩時間の遊びについて | 4-2:夏休みのふりかえり |
![]() |
![]() |
5-1:夏の宿題たくさん提出してます | 6-1:席替えして、スタート! |
![]() |
![]() |
8/25時点、全国的にコロナ感染拡大が懸念される状況で、気が休まらないですね。
予定している行事など、教育活動が実施できるよう、
手洗い・マスク・換気などの感染対策をしっかり心がけます。
ご家庭におかれましても、お子様の健康観察などのご協力を、2学期も引き続きどうぞよろしくお願い致します。
①体育館にスクリーン設置(8/4)
設置工事の様子
120周年事業として、全校同窓会・蛍友会・PTAさんに、ご協力いただいております。
![]() |
![]() |
②全校同窓会の会議(8/21)
議題は、120周年事業(スクリーン)や役員選出などについて
![]() |
![]() |
③教育振興事業「子どもたちを応援」
公益財団法人 大阪教弘 より、学校の教育事業を応援してくれます。
教職員も会議や研修(人権教育・特別支援教育・授業づくり・生徒指導)などを実施しました。
④宿泊学習の行程確認と打合せバッチリ!
5年生臨海学校「海洋センター」下見
延期したので、11月2日(火)~11月3日(水)予定
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生修学旅行「信楽~伊勢方面」下見
10月21日(木)〜10月22日(金)予定
宗陶苑・鳥羽水族館・パルケエスパーニャ・志摩ビーチホテル・おはらい町
宗陶苑 | ホテル前ビーチ |
![]() |
![]() |
パルケエスパーニャ | おはらい町・おかげ横丁 |
![]() |
![]() |