2024年 6月

  • 子どもまつり(6月27日)
    2024.06.30 10:33:24

    中央小学校 子どもまつりが開催されました。

    3年生から6年生の各クラスから13の出し物がありました。

    お化け屋敷や謎解き、もぐらたたき、VRコースター、的あてなど

    1年生から6年生のみんなが楽しめるものを考え準備してくれていました。

    岸城幼稚園から3歳児、4歳児の子どもたちが来てくれました。

    中央小学校の子どもたちと一緒に子どもまつりに参加してくれました。

  • 給食試食会(6月14日)
    2024.06.14 20:29:38

    PTA給食試食会が行われました。

    1年生の保護者の方が

    児童が配膳している様子や給食を食べている様子を参観。

    参観の後、2階図書室で給食を試食。

    今日の献立は牛乳・ごはん・さけの塩焼き・なめこの味噌汁

    給食の後、東光小学校の栄養教諭の先生から学校給食の

    取り組みについてお話しいただきました。

  • 避難訓練(6月6日)
    2024.06.11 09:12:29

    地震津波に備えた避難訓練を行いました。

    地震が起こった時は、頭を守るために机の下に待機。

    揺れがおさまった後、運動場へ避難しました。

    津波警報が発令された場合は、運動場から福祉センターへ

    2次避難。

    中央小学校から福祉センターまで徒歩約20分。

    6年生が1年生をサポートし歩きました。

     

  • 日曜参観・児童引き渡し訓練・PTA標準服リサイクル販売(6月2日)
    2024.06.02 16:52:45

    日曜参観(9:40~10:25)では、各学級で

    性と生の学習を行いました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    3年生は「生命のつながり」について、赤いテープを黒板に掲示し、人生の長さを実感しました。

    4年生は「心とからだの変化」について、自分自身の「からだ」と「こころ」の変化について、クラスの

    仲間と考えました。変化のタイミングには個人差があることなどを実感しました。

     

     

     

     

     

     

     

    学習参観の後、緊急時の児童引き渡し訓練を実施しました。

     

     

     

     

     

    保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。

     

     

     

     

     

    PTA実行委員の方々が標準服リサイクル販売会を開催されました。