Copyright (C) Chuo Elementary School / All rights reserved. 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1番10号 Tel : 072-422-0301 Fax : 072-432-0617
9月3連休明けの先週、不安や心配が多く、登校したのは全校児童の5割程度。
家で学習していた子も、健康に気をつけて過ごしてくれていたようです。
ご家庭のご協力、ありがとうございます。
本日9/28は、9割ほど登校し、みんな元気に学習や運動会練習に励んでいます。
引き続き、学校では、感染対策をしっかり心がけてまいります。
3・4年:運動会練習(9/22) | 5年:理科(9/22) |
![]() |
![]() |
6年:英語(9/28) | 6年:熱心、ダンス練習!(9/29) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
授業後、11月に予定の縦割り遠足下見へ。教職員で、二色浜公園まで道路や公園確認に行ってきました。
16時頃、予想以上の雷雨。傘があっても全員全身ずぶぬれ。こんな大雨になるとは‥。
学校に戻る17:40頃、東の空にかかる大きな虹を発見!星に願いを?…虹に願いを!!!
コロナ禍で大変な状況ですが、子どもたちは、保護者の皆さんに愛され、地域の皆さんに支えられて育っています。
家族愛を感じ、地元愛を育みながら。
「どうか、すくすく育ちますように!」
虹に願いをかけ、遠足下見終了。
2学期たくさんの行事に向け、教職員も前向きに、一つ一つ着実に準備しています。
道路の安全確認 | スタート・ゴールの場所 |
![]() |
![]() |
雷雨がおさまり、ルート確認 | 虹!願いを込めて!!写真では見えづらいですね・・・左上〜中央下 |
![]() |
![]() |
3日間、緊急事態宣言中の実施のため、感染対策にご協力いただき、本当にありがとうございました。
ご多用な中、ご都合をつけて参観くださった方もいらっしゃれば、 緊急事態宣言中なので今回参観見送り次回に…という方もいらっしゃったのでは…と思います。
ご理解ご協力いただきご配慮くださったこと、本当に感謝しております。
3日間のほんの1シーンとなりますが、クラスの学習風景を紹介します。
1年:プリント学習中 | 2年:9/16 体育 障害物走 |
![]() |
![]() |
3年:9/16 算数 かけ算 | |
![]() |
|
4年1組:9/15 国語 漢字 | 4年2組:9/15 理科の実験 |
![]() |
![]() |
5年:9/14 家庭科 ミシン | 初めてのチャレンジ |
![]() |
![]() |
6年:9/14 英語ALTの先生に自己紹介! | 6年:9/16 家庭科 ナップサック |
![]() |
![]() |
①校長先生より
新型コロナウイルス…感染症の3つの顔、
「病気」「不安」「差別」を防ぐよう、
手洗い・マスクをして、不安を話して、差別しないよう温かい心で過ごしてもらいたいです。
②生徒指導・安全担当の先生より
「3連休やお祭など、安全で楽しく過ごすために、感染対策をしっかりしましょう。」
③児童会より、生活目標の表彰がありました。
![]() |
![]() |
PTA実行委員会も開催しました。
「コロナ禍で、可能な限りできることを!」PTA行事や学校行事を議題に。
「家庭で話そう!わが家のルール・家族のきずな・命の大切さ親子で話そう!」
三行詩コンクールの校内選考をしてくださいました。
![]() |
![]() |
9月7~9日:保健指導
保健指導では、学年に応じた内容で、健康に過ごすためのお話。そのあと、2測定。
低学年:たばこの影響
中学年:長時間のゲームやスマホと脳への影響
高学年:たばこの影響(がん教育)
低学年 | |
中学年 | |
![]() |
![]() |
高学年 | |
![]() |
![]() |
9月8日:4年~6年クラブ活動
子どもたちが楽しみにしている貴重なクラブ活動!
屋外球技 | |
![]() |
![]() |
屋内球技 | |
![]() |
![]() |
卓球 | |
![]() |
![]() |
もの作り・ボードゲーム | |
![]() |
![]() |
コンピュータ | |
![]() |
![]() |
音楽・ダンス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校に、元気な子どもたちの声が響きます。嬉しい2学期のスタートです。
教頭先生の「整列しましょう」で、きちんと並んで気持ちのよいスタート
①校長先生より:夏休みのふりかえり、Aあんぜん、B勉強、Cチャレンジ できた人が多いですね。
2学期は「3つのしん」・・・「心身ともに健康に、皆が伸びるように」
②生徒指導の先生より:夏休みのふりかえり4つ 火・水・車・人 に気をつけましたね。
2学期がんばってほしいこと4つ「あいさつ、時間を守る、そうじ、丁寧な言葉づかい」
③保健の先生より:新型コロナウイルスの感染に気をつけてください。
変異株は感染力が強いので、手洗い・マスク・換気など、感染予防をしっかり!
手洗い | 1-1:ディスタンス確認 |
![]() |
![]() |
2-1:教科書(下)の準備 | 3-1:担任から「おかえり」メッセージ |
![]() |
![]() |
4-1:休憩時間の遊びについて | 4-2:夏休みのふりかえり |
![]() |
![]() |
5-1:夏の宿題たくさん提出してます | 6-1:席替えして、スタート! |
![]() |
![]() |
①体育館にスクリーン設置(8/4)
設置工事の様子
120周年事業として、全校同窓会・蛍友会・PTAさんに、ご協力いただいております。
![]() |
![]() |
②全校同窓会の会議(8/21)
議題は、120周年事業(スクリーン)や役員選出などについて
![]() |
![]() |
③教育振興事業「子どもたちを応援」
公益財団法人 大阪教弘 より、学校の教育事業を応援してくれます。
教職員も会議や研修(人権教育・特別支援教育・授業づくり・生徒指導)などを実施しました。
④宿泊学習の行程確認と打合せバッチリ!
5年生臨海学校「海洋センター」(下見)
延期したので、11月2日(火)~11月3日(水)予定
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生修学旅行「信楽~伊勢方面」(下見)
10月21日(木)〜10月22日(金)予定
宗陶苑・鳥羽水族館・パルケエスパーニャ・志摩ビーチホテル・おはらい町
宗陶苑 | ホテル前ビーチ |
![]() |
![]() |
パルケエスパーニャ | おはらい町・おかげ横丁 |
![]() |
![]() |
8/25時点、全国的にコロナ感染拡大が懸念される状況で、気が休まらないですね。
予定している行事など、教育活動が実施できるよう、
手洗い・マスク・換気などの感染対策をしっかり心がけます。
ご家庭におかれましても、お子様の健康観察などのご協力を、2学期も引き続きどうぞよろしくお願い致します。