Copyright (C) Chuo Elementary School / All rights reserved. 〒596-0072 大阪府岸和田市堺町1番10号 Tel : 072-422-0301 Fax : 072-432-0617
緊急事態宣言発出でレベル3。感染対策を講じ、リスクの低い学習活動へ。
進級した子どもたちは、意欲的に頑張ってます。
1年生ひらがな学習から6年生外国語など、様々な学習活動。
今回紹介は、一部の限られた教科ですが、今後も随時お知らせします。
1年生:ひらがな(4/26) | 1年GoogleMeet。画面の友達に思わず手を振る子ども、微笑ましいです(^^) (4/28) |
![]() |
![]() |
2年生:学校案内(4/26) | 1年生をリード、丁寧に教えていました。 |
![]() |
![]() |
3年生:書写(4/22) | 道具の名前を確認! |
![]() |
![]() |
4年生:理科(4/16) | 3年生をリードしながら浜公園で、春の植物観察 |
![]() |
![]() |
5年生:家庭科の作品(4/28) | 玉結び・玉止め、かわいい作品掲示中! |
![]() |
![]() |
6年生:Google Meet(4/26) | 6年生:外国語 外国語専科とALTの先生(4/27) |
![]() |
![]() |
①前期の代表委員会さんが司会進行。
②代表委員会の決意表明と、各委員会委員長さんからお知らせ (写真は一部)
「代表委員で、楽しい学校にしたいです」
「運動会の応援団を、頑張りたいです」
「去年は教えてもらう側だったけど、今年は教える側で頑張りたいです」
「委員会の仕事、皆さん協力と応援お願いします」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③校長先生のお話
☆目標をしっかり伝える中央小の高学年、素晴らしいです!
☆お話2つします。
1.あいさつと優しい言葉
挨拶をして優しい言葉を使って、みんなが気持ちよく安心できる学校にしましょう。
2.5月5日子どもの日は端午の節句。無病息災。
新型コロナウイルスに気を付けましょう。もし病気になった人がいても、優しい言葉をかけてください。
4月28日(欠席児童には4月30日)に岸和田市の就学奨励制度のお手紙を配付しました。
申請は毎年必要ですので、ご確認くださいますよう、お願い致します。
▶ご希望の方へ、4月28 日(水)より教育委員会総務課、小・中学校、市民センター・支所で、申請書をお配りしています。
▶申請提出期間は5月14日(金)~5月31日(月)です。
府・市の感染状況に鑑み、PTA総会を紙面総会の形式で実施させていただきました。
PTA総会冊子をご覧のうえ、紙面でご参加いただきました。
議事(事業・会計・役員・規約改定)に、ご承認と貴重なご意見をいただきありがとうございました。
開票作業 | 確認 |
![]() |
![]() |
感謝状贈呈 | R2年度役員様よりメッセージ |
![]() |
![]() |
今年度も新型コロナウイルス感染状況により、PTA行事等は検討を重ねながら実施することになりそうです。
今後とも、学校の教育活動やPTA活動に、ご理解ご協力を賜りますよう、お願いいたします。
5年生は、初めての委員会活動でドキドキ。
6年生は、委員会活動をリードしていましたね。
それぞれの委員会の場所で、自己紹介・委員長等を決定。活動内容確認し役割分担をしました。
代表委員会 | 体育委員会 |
![]() |
![]() |
環境整備委員会 | 保健委員会 |
![]() |
![]() |
図書委員会 | 放送委員会 |
![]() |
![]() |
給食委員会 | |
![]() |
6年生が、優しく、エプロンの着脱・当番の仕方などを教えてくれました。
今日のメニューは、ごはん・カレー・フルーツミックス・牛乳。
「カレーおいしい。」
「牛乳好きじゃないけど、飲めた〜(^^)」
![]() |
![]() |
|
|
50m走・100m走のタイム測定。息があがらない程度で・・・チャレンジしました。
![]() |
![]() |
6年生が使う靴箱を、みんなできれいにペンキ塗り!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生は、体操服に着替え身体測定。保健室を使うときのルールも教わりました。
2年生は、音楽を楽しんでいました。
新学期のお子さまの様子や学習風景等を、是非ご覧いただきたかったのですが、
新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、誠に恐縮てすが、オープンスクール・懇談会を中止させていただくこととなりました。直前の決定となり、本当に申し訳ございません。
1年生を、全校児童が歓迎!
対面式スタート | 1年生入場 |
![]() |
![]() |
1年生 入場~整列 | |
![]() |
![]() |
司会進行は、6年生。さすが! | |
![]() |
![]() |
2年生から、お祝いメッセージと朝顔の種プレゼント | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
進級おめでとうございます。
出会いの春、新しい学年・クラス・先生・1つ進級した自分
さあ、この1年間、どのように成長してくれるか楽しみです。
新年度のスタート! | 転任・着任の先生を紹介 |
![]() |
![]() |
校長先生のお話 | 担任の先生の発表 |
![]() |
![]() |
生徒指導の先生のお話 | 保健の先生のお話 |
![]() |
![]() |
6年生、しんどいことがあるかもしれないけれど、
学校のリーダーです!
5年生、下級生の手本です。優しく賢く!
皆が期待してます、高学年のパワー!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1-1 | 1-1下校 |
![]() |
![]() |
2-1 | 3-1 |
![]() |
![]() |
4-1 | 4-2 |
![]() |
![]() |
5-1 | 6-1 |
![]() |
![]() |
ご入学、誠におめでとうございます。
中央小学校は、新入生19名を迎え入れ、新年度スタートです。
ようこそ、中央小学校へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入学式 | |
![]() |
お子様のご入学おめでとうございます。 お子様の成長のため、教職員一同、一生懸命に頑張ります。 保護者の皆さま、3つの繋がりを大切に (お子様の学び、保護者様同士、学校との繋がり) お願い致します。 |
PTA会長さんより挨拶 | 校区子ども会会長さんより、子ども会の紹介 |
![]() |
![]() |
岸和田市の教育の基本理念
『みんなが輝くまち 〜知・徳・体、調和のとれた人づくり〜』をふまえ、
学校の教育活動を進めて参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
中央小学校教職員一同
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年度岸和田市教育フォーラム
『輝く岸和田の子どもたち』
再放送します(4月1日〜4月30日)
今回、中央小学校は映っていませんが、
2年度の岸和田市内各校園の取組が紹介されています。
テレビ放送予定について
4月1日(木曜日)~ 11日(日曜日)
シリーズ1「各教科の主体的・対話的な学び」編
4月12日(月曜日)~18日(日曜日)
シリーズ2「外国語の学び」編
4月19日(月曜日)~25日(日曜日)
シリーズ3「運動あそび・体育授業の学び」編
4月26日(月曜日)~30日(金曜日)
シリーズ4「特色ある学び」編
QRコードはこちら↓